めぐみの日々

女ひとり。毎日つらつらと。アフィリエイトは行っていません。リンク先はアフィリエイトではありません。個人的意見だけ書いてますのでよろしくお願いします

子育てをめぐる戦い

f:id:meguminmatu:20160411113647j:plain

今朝、こんな記事を読みました。

■高齢社会における保育園経営の難しさ

保育士の待遇ではなく、“世間”が最大の敵! 保育園経営者から見た「保育園落ちた、日本死ね」の実情(1/2)|サイゾーウーマン

 

うん・・・難しいですね。他にも独身・子供なし組vs子育て会社員の

社内バトルも定番です。

この問題、難しいのは、皆それぞれの立場から言い分があって誰が悪いとは

言えない、

でもお互い相手が悪い、非常識、身勝手

と思って譲らないところ。

 

この記事では、ちょっと度を過ぎた嫌がらせも載っていますが、

保育者の立場からの視点であって、

高齢者からの視点は書かれていないわけ。

 

高齢者からしたら、やっと仕事三昧育児三昧から解放されてゆっくり余生を

楽しもう、

静かな環境に家を買ったのだから穏やかに暮らせるはず

(この方の経営する保育園は都内高級住宅地域にありセレブが通うところ

だったと記憶しています。)と思っていた、

のに保育園ができて老後の環境が変えられてしまった、

と感じているのかも。

 

どっちも悪くない、って思います。立場が違うだけ。

 

以前、

友人(既婚子持ちの社員の残務処理を日常的に押し付けられている)が

「子供を産んだ途端、子供がいない人はわかってない、

とか言い出してウザイ」

と嘆いていましたが、

結局皆、その立場になって初めてわかることもあるし、

自分の立場でしか考えてない。

(というか頭ではわかっていても、

受け入れられない。)

 

もう少し思いやり、感謝が必要ではないかと。

 

でも身内に、子持ちも高齢者もいますが、両方勝手だよね。

どっちもどっち。

 

たぶん問題の根幹って別のところにあって、

日本があまりにも東京一極集中していて、

高齢者になっても東京から出ていく人は少ないし、

子育てしにくいから東京地帯を離れて生きるという

選択をしない(できない?したくない?)人がほとんど、

仕事進学などで東京圏の人口は増える一方、

ラッシュがすごいから

都心に移り住む人も増える一方、

でもそれを解決するのは難しいからいらいらがつのる。

 

待機児童の問題だって

そもそも保育園に通う時期なんて数年だから、

この壮大な問題が解決して

状況が変わるのを待つ時間的余裕はない

(子育てはどんどん進んでいくから保育園卒業したあとに

待機児童問題に取り組む親はいない)から

自分の子供さえ入れればいい、

となるし。

 

終わらない仕事を押し付けて帰る、

他の人に負担を押し付けている、

とわかっていても

子育てしてるんだから当然でしょ、

という顔をする人もいる。

 

自分たちも子育てをしてきた時代があるのに、

子供は迷惑、

うるさい、静かにしろ、と

繰り返す高齢者もいる。

 

皆狭い面積のなかで密集しすぎて

半分ノイローゼになっているのかも。

 

少し冷静にお互い歩み寄ることができないと、

お互い不幸ではないのかな・・・

 

なんとかならないんですかね。